外為(FX)の業者比較
外為(FX)の業者比較では、インターネットで利用できる外国為替証拠金取引(FX)サービスを比較紹介しています。
FX業者は口座の開設手数料や維持管理料がかからないところがほとんどですので、FX業者を比較して自分にあったFX業者を選んだら良いと思います。
外為どっとコム
初心者から上級者まで投資スタイルに合わせた安心の外貨投資の「外為ドットコム」です。
「積極派」FXで積極的な資産運用がしたい
「金利派」比較的低リスクでコツコツ貯めたい
「積立派」自分でできる範囲で資産運用したい
それぞれのスタイルに合わせた投資プランを計画できる「ネクスト総合口座」です。
FXのスワップ金利は他社と比較してかなり高い水準です。
また最低取引単位が1,000であるため他社と比較して初心者の方にもおすすめです。
最近、取引通貨も増えました。
外為(FX)で人気の米ドル(USD)、オーストラリアドル(AUD)、ニュージーランドドル(NZD)に、南アフリカランドドル(ZAR)も取引できるようになりました。
そして、スワップ金利を決済することなく得られる「スワップ振替機能」もあります。
死角なしの一押しの業者です。
(私のメイン取引業者です。)
FXプライム
FXプライムは、伊藤忠グループの外国為替取引専門会社です。
2007年10月29日より手数料は無料(0円)となります。
レバレッジは、1〜230倍まで選択できます。
2007年12月1日までなら、資料請求をされた方にもれなくFX入門小冊子「5分でわかる外国為替取引」がもらえます。
口座開設された方にはもれなくFX「最強」投資術本と、「FXトレードの極意」がもらえます。
口座開設+取引された方にはもれなく2,000円のキャッシュバックもあります。
NTTスマートトレード
NTTスマートトレードは、2007/3/30に営業を開始したNTTグループの外国為替証拠金取引(FX)会社です。
手数料は片道5銭です。(デイトレードについては、全通貨ペア手数料を無料です。)
預託金、外国為替損益、スワップ金利などのお客様の資産(円資産、外貨資産)は、当社の資産とは区別して管理されており、さらにお客様資産についてNTTファイナンス株式会社(長期債格付け:日本格付研究所<JCR>ではAA、スタンダード&プアーズではAA)と保証契約を結んでおり、お客様の資産は保全されている、ということですので安心感があります。
レバレッジは、1、2、5、10倍を選択できますので、自分のリスクコントロールにあわせてレバレッジを設定できます。
フォーランドオンライン(Foreland Online)
フォーランドフォレックス株式会社の外国為替証拠金取引(FX)です。
取引手数料は無料、全17通貨ペアの取引が可能です。
スワップはFX業界最高水準、レバレッジは最大約50倍です。
手数料無料のクイック入金ができます。
建玉を維持したままのスワップポイントだけを出金できるサービスもあります。
新日本通商 外為オンライン
新日本通商の外国為替証拠金取引(FX)、「外為オンライン」です。
取引手数料は無料、全24通貨ペアの取引が可能です。
スワップはFX業界最高水準、レバレッジは50倍、100倍、そして200倍を選択できます。
デモ口座の無料体験もあります。
また、トレーディングロボットの取引データ公開などユニークな取引業者です。
マネーパートナーズ
「インターネット取引手数料無料」です。
外為(FX)は一般的に、定期預金や外貨MMFと比較して、為替手数料が安いのですが、ここは手数料無料です。
「ドル・円スプレッド3銭」と割安です。
レバレッジは最大100倍までです。
携帯電話からの取引も3キャリア対応しています。
FX Online
↑資料請求はこちら
「FX」24時間オンライン、電話取引も可能です。
「為替手数料ゼロ」 不要なコスト削減は他社と比較して有利です。
「次世代のオンライン取引機能」ヘッジ、チャート上注文、イフダン注文など次世代の機能満載です。
「最大200倍レバレッジ」普通口座は最大100倍、ミニ口座は最大200倍までのレバレッジであり、他のFX業者と比較してもかなり高いレバレッジです。
「ミニ口座で安心のFX」 Mini口座の最低保証金は5万円、または500米ドルから可能です。
1,000,000円のバーチャル資金でリアルタイムの外国為替レートでのFXを簡単に体験できます。
セントラル短資
セントラル短資の「日短FXダイレクト」。
スワップ金利は他のFX業者と比較しても高いことで有名です。
他のFX業者と比較しての大きな違いは、スワップ金利が決済しなくても毎日入金されることです。
手数料は片道5銭です。
ばんせい証券
くりっく365の「ばんせい証券」です。
取引所規制と金融先物取引法に基づく厳正な資格要件をクリアした明治41年創業の歴史ある「ばんせい証券」。
くりっく365には税制上の優遇もあり、一般のFX業者と比較して税金対策となります。
三貴商事INV@ST
三貴商事のFX「INV@ST」です。
FX「くりっく365」を通じてオンライントレードサービスを2005年夏より開始しています。
くりっく365には税制上の優遇もあり、一般のFX業者と比較して税金対策となります。
またFXが不安な方はくりっく365に加入している業者で取引をされると良いと思います。
スターアセット証券
くりっく365のスターアセット証券
くりっく365は一般のFX業者と比較して税制上のメリットがあります。
私はまだまだ年間利益が20万を超えそうにありませんのであまり関係はありません。(雑所得扱いの場合20万円未満は税不要)
ただ、今後20万円を超えるようになる場合には真剣にくりっく365の業者に変えなければと思っています。
年間20万円以上外為(FX)で利益が出ている方にはおすすめです。(一般のFX業者での雑所得扱いと比較するとかなり税金が違ってきます。)
上田ハーローFX
上田ハーローはFXの老舗です。
金融庁金融先物取引業者にも登録されています。
手数料も例えばドル/円で片道2銭と他のFX業者と比較してかなり安い水準です。
無料デモトレードもできますのでまずは試してみて、他社と比較して自分にあった口座を見つけましょう。
タイコム証券
↑資料請求はこちら
オンライントレードツール「Trade‐Pro FX」では画面設定により「為替レート」「チャート」「注文発注画面」など、複数の画面を表示し比較できるので様々な通貨を組み合わせたバリエーション豊富な取引が可能です。
また、テクニカル指標をカスタマイズでき比較分析して投資スタイルに合った取引もできます。
通貨ペアは全20種類と比較的多く、手数料は片道5銭です。
CMC Markets Japan FX
CMC Marketsグループは、「機関投資家向けの取引をすべてのお客様に」というビジョンのもと、1989年にロンドンで設立された個人投資家向けオンライン・トレーディング会社です。
1996年には業界に先駆けいち早くオンラインでのFX取引サービスを提供。現在、ヨーロッパ・北米・オセアニア・アジアなどに拠点を設け、グローバルにビジネスを展開。70カ国以上のお客様にご利用いただくなど、オンライン・トレーディングの世界的パイオニアとして業界をリードし続けています。
・業界最高水準のスプレッド、わずか2ポイントから
・取引サイズにかかわらず、手数料完全無料の0円
・注目のトルコリラなど豊富な取扱通貨、21種類67通貨ペア
・高いレバレッジ効果、証拠金率1%から
という特長があります。
「CMC Markets Japan」の資料請求・口座開設はこちらかざか証券
↑資料請求はこちら
かざか証券の外為(FX)取引「My外貨」です。
レバレッジは1〜200倍までと、スワップ金利派からデイトレード派まで対応できます。
話題の南アフリカランドドル(ZAR)や中国の人民元など、全18通貨の取引ができます。
アイビックe-Forex
投資スタイルやライフスタイルに合わせることが出来るFXのアイビックe-Forex。
14通貨ペアを用意し、ハイレバレッジ口座は短期の積極運用するデイトレードに最適であり、レギュラー口座は比較的中長期運用で金利差収入を見込みながらのスイングトレードに向いています。
モバイルサイトも充実しているので、外出先からも安心です。
24時間電話でカスタマーデスクが対応しているので、他のFX業者と比較して初心者の方も安心です。
FXトレーディングシステムズ
難しいからオモシロイ。オモシロイから伝えたい。伝えたいからFXトレーディングシステムズ。
他のFX業者と比較して豊富な情報とアドバイスで投資家を応援するFXトレーディングシステムズの「FX Traders Club」。
他社と比較しての特長は、業界最低水準の手数料、24種類の豊富な通貨ペア、68種類のチャート分析、豊富な注文機能です。
三井物産フューチャーズFX
「三井物産フューチャーズ」は三井物産の100%子会社ですので他社と比較して安心感があります。
取り扱い通貨は南アフリカランドドル(ZAR)、人民元などを含めた全14通かの組み合わせです。
FX-navi オンライントレード
取扱通貨ペアも業界最多の150通貨ペアと他のFX業者と比較してかなり豊富です。
各国の経済指標などの情報も、リアルタイムで配信しておりますので比較分析できチャンスを逃すことがありません。
また、お客様からお預かり致しました預託金は100%分離保管されますので安心です。
価格.com 外為
「価格.com」が運営している、FXサービス。
他社と比較しても断然有利なスワップ金利・オンラインで24時間利用可能です。
FXはこれからの新しい資産運用方法として、とても注目を集めています!米ドルなどの外国通貨の売買を行います。「売り」からも「買い」からもスタートできるので、円高局面でも利益を上げることが可能。またヘッジの手段として使えば、比較的低リスクでリターンをねらうことも可能です。
いろいろあるFXサービス会社と比較しても、「価格.com」が運営ということで安心できると思います。
「価格.com 外為」の資料請求・口座開設はこちら
【外貨ex】
口座の開設に必要なご資金は1万円と他社と比較して非常に手軽に始められます。
また、保証金1万円で1,000米ドルをお取引できます。
しかし、慣れるまではあまり大きな取引をせずじっくりと、慣れれば少し大胆にというのが良いと思います。他社と比較すると、約10分の1の資金で取引が始められることになります。
資金の受渡しは外貨でも可能です。
最低取引単位:1,000です。
ひまわり証券
↑資料請求はこちら
ひまわり証券は外国為替証拠金取引を「マージンFX」と名付け、1998年に国内で初めて個人投資家向けにサービスを開始した証券会社です。
南アフリカランドドル(ZAR)、中国元、香港ドル、韓国ウォン、タイバーツ、台湾ドルなど、30種類の通貨取引ペアを誇っています。
オリックス証券 ORIX FX
オリックスグループが100%出資する証券会社のORIX FX。
米ドル/円なら基本スプレッド3銭と、個人投資家の方でもインターバンク市場なみの有利なFXトレードが可能です。(外貨預金の為替手数料と比較すると雲泥の差です)
取扱の通貨ペアは12種類です。(南アフリカランドドル(ZAR)、香港ドルもあります。)
為替情報はもちろん、経済、株価、時事など世界各国の幅広い情報をオリックスFX専用ソフトで、24時間ロイターニュースをいつでも比較してチェックできます。
FXCMジャパン
FXCM Japanが、改正金融先物取引法に準拠し、金融先物取引業者として登録を完了しました。
FXCMジャパンは、5万円から取引が可能です。
さらに、手数料は完全無料なので、初期投資とランニングコストが他社と比較して低くなっています。
通貨ペアは22種類と比較的多く、いずれも手数料が無料です。
また、無料でシミュレーション体験できるデモトレードもできます。
「FXCMジャパン」の資料請求・口座開設はこちら松井証券(NetFx外国為替保証金取引)
松井証券の外為(FX)取引「NetFx」です。
USドル、ユーロ、豪ドル、英ポンド、スイスフラン、カナダドル、ニュージーランドドルの7通貨の対円取引ができます。
・お客様が投資スタンスに応じて商品設計を変え、損失許容度とレバレッジ率の選択ができます。
ロスカット幅を相場状況に応じて設定することにより損失許容額と必要な金額を変更することができます。
お客様の資産を毎日、信託銀行で分別保管、情報開示しています。
トレイダーズ証券
株式上場を果たしたトレーダーズ証券。
FXと日経225先物・オプション取引をメインとした証券会社です。
ネットフォレックスの取引コストは1銭〜と、非常にオトクです。
オンライン口座開設も行っていますのでお急ぎの方は良いと思います。
為替マーケット
AFT-FXダイレクトトレード
株式会社AFTのFX外国為替保証金取引サービス「AFT-FXダイレクトトレード」です。
取引手数料は完全無料です。
USD/JPYのスプレッドがたったの3銭とインターバンク並みのコストです。
低コスト 保証金率1%ですので、レバレッジは100倍まで可能です。
19カ国、64種の取引通貨ペアがあります。
DRAGON FX 24
北辰物産の外為(FX)「DRAGON FX 24」です。
取引通貨ペアは19カ国64種類と豊富です。
レバレッジは最大100倍まで取引可能です。